戸建てディスポーザー取付け社会実験
目次
実験
ごみの減量化を目的として家庭にディスポーザーを設置する社会実験を行います。
これまで様々な社会実験が各地で実施されてきました。今回は福岡県中間市での社会実験です。
希望する家庭50世帯に1年間使用し、アンケートや下水道への影響をを検証し、都市研究センターが評価をおこないます。
常10万円程の工事になりますが 、77000円(税込)で募集をかけ、すでに募集を締め切り取り付けに入っております。
戸建てにディスポーザーの設置したい場合は?工事内容と設置の準備
設置条件
- アース付き電源を用意(市販で延長コード対応で購入可能・コンセント増設工事の場合は電気工事業者に依頼が必須)
- 排水口径18cmを計測(他サイズの場合、取付可否はメーカーによる)
- シンク下が扉タイプか引き出しタイプか確認
※特殊加工シンク(代理石や琺瑯シンク等)の場合や極端に引き出し下の排水口スペースが取れない場合取り付け不可の場合がございます。判断しかねる場合、無料見積又はお写真で確認可能です。

そもそも戸建てに設置できるの?

こんにちは。ディスポーザー専門業者の太郎です。
主に各家庭で排水口サイズは決まっており、特殊なキッチン構造でなければつけられないことはありません。

ふうん。なんか大変そう…

設置は1~2時間、製品本体の取付と配管をいじるだけなので大きな音もせず工事できます。

なるほど。でも沢山お金がかかりそう。そもそもディスポーザーを知らなかった。

高級マンションについていることが多いですが、10万前後で10年くらいもちます。
電気代は月12円程。水道は洗い物しながら流せるので考えなくていいと思います。
生ごみは家庭ごみの約40%なので、ゴミ袋のコスト削減にもなります。
生ごみが出ないので三角コーナーやごみ捨てネットも要らないです。
「ゴミが減る」「ゴミ出しがラク」といった理由での使用する人が多いです。

おお、それは便利。でもなんで聞いたことがないのだろう?

各自治体によって「単独設置禁止」「できればやめて」「推奨」等、 表記が違います。
アメリカでは家電量販店で売られていて、使用する家庭も多いのですが、日本では高級マンションから設置が広がっています。
戸建てにも設置可能か各自治体に問い合わせすると答えてくれます。
横浜市ではHPで「できればやめて」の表記ですが、下水道課に聞くと、「自由です」「禁止はしていません」との回答でした。

えっよくわからない。なぜ表記が違うの?

日本水道協会で方針がきまっており、性能基準を設け国産の認定メーカーを作り、国産認定品であればOKと回答しています。
各自治体の元、社会実験も行われています。ですが、肝心な「もし下水道に影響があったら」という責任は「自己責任」となります。
【ディスポーザーを使用有無は、通常配管の場合のほうがゴミカスが大きく詰まりやすい】との結果も出ています。
保守的な考えの日本では、ディスポーザー普及から30年経ちますが下水道に影響ないとわかっていてもなかなか普及していません。
因みに動画は『単独設置の実験』ですが、マンションでは『処理槽をつけてディスポーザー使用OK』としているので、スムーズに設置できます。
ですから、『処理槽を設置しなくとも単独設置ができる』実証を兼ねてこのような社会実験が必要になります。
ダメと書いてあるのに自治体に聞いてみたら『できれば処理槽つけてほしいが単独設置も禁止ではない』っておかしい話ですよね。
日本下水道協会で決まっていることに市町村が付け加えていて、最終的に自己責任といわれ、皆混乱しているのです。

戸建て注文案件ですが
アメリカに住んでいた方やyoutube 等を見てディスポーザー設置をしたい想いが強い方、ディスポーザー付きマンションに住んでいて戸建てに引っ越しされた方の注文が多いです。

なるほど・・・!そういうことなんですね。
まずは私も住んでいる市町村の下水道課か、業者に聞いてみれば教えてくれるんですか?
実は家電マニアなんで試してみたいです。
約10年で10万前後なら1年で1万(月800円くらい)と考えれば、ゴミ袋や三角コーナーの消耗品より安いかもしれない・・・

気づきました?そうなんです。
特に夏場は虫がわいたりと、「おうち時間」が増えた今は生ごみで悩まれる方がとても多いです。
需要が高まればごみの焼却に使う二酸化炭素の排出も軽減します。下水道に流れたカスはプランクトンや魚の肥料にもなり自然を豊かにします。

洗剤をたっぷり使った洗濯機の水が下水道へ流れるのよりは害がなさそうですね!
すごい。回答ありがとうございました!
- BLOG
- DAIKI製ディスポーザー交換実績
- LIXIL(INAX)ディスポーザー交換事例
- MAX製ディスポーザー交換事例
- News
- Panasonic製ディスポーザー交換事例
- TOTO製ディスポーザー交換事例
- スキューズ制ディスポーザー交換
- セコム製ディスポーザー交換事例
- ゼスト製ディスポーザー交換事例
- ディスポ―ザ―の性能比較
- ディスポーザー撤去
- テラル製ディスポーザー交換事例
- フロム工業製ディスポーザー交換事例
- リフォームに伴うディスポ―ザ設置事例
- 各社性能
- 安永製ディスポーザー交換事例
- 弊社アフター保証サービスにご加入の方
- 弊社について
- 急なや故障・水漏れになったとき
- 料金のご案内
- 新明和製ディスポーザー交換事例
- 新規設置を考えている方
- 新規設置事例
- 施工実績と口コミ
- 水栓交換
- 海外製ディスポーザー交換事例
- 積水製ディスポーザー交換事例
お気軽にお問い合わせください。045-295-1500受付時間24時間
フロム工業HP:http://www.frominfo.com/
お問い合わせ・ご相談✉:nihondisp.ky@gmail.com
関東本社
〒231-0838 神奈川県横浜市中区豆口台156-2
関西営業所
〒大阪府大阪市旭区大宮4-11-17
九州営業所
〒816-0983 福岡県大野城市月の裏1-14-2