キッチンに付けるディスポーザーとは?

目次

ディスポーザーとは何か?

ディスポ―ザ―とは、キッチンの排水口に付ける、生ごみ粉砕機(家電)のこと。

一般社団法人日本ディスポーザー協会
ディスポーザーとは何?

新築マンションで人気のディスポーザー設備
せっかくきれいなマンションに入居しても、キッチンや廊下、共用スペースから嫌な臭いがするのでは台無しですよね。
調理の際や食後に出る生ゴミの臭いを出さないという意味でも、ディスポーザーは優れたアイテムです。
水を流しながら生ゴミを粉砕処理するディスポーザーはマンションの人気設備となり、これを基準に引っ越しや家賃を考えるご家庭も少なくありません。
今や高級マンションの必須設備となっています。

新築マンションに多く導入されるディスポーザー
ディスポーザーとは1927年にアメリカで開発された生ゴミ処理機が始まりです。ここ日本でもその利便性から、1970年代には大手メーカーが製造を開始しました。しかし当初は排水処理機能が今より発達しておらず、その使用に自粛がかかったこともあり、下水道未整備地域を中心に普及には時間がかかりました。

現在ではディスポーザーの導入に助成金を出す自治体もあり、ディスポーザーと専用処理槽を組み合わせた「ディスポーザー排水処理システム」を採用する分譲マンションは増加しています。
特に新築マンションにおいてはディスポーザーの人気が高く、キッチンの注目設備となっています。

仕組みと使い方

シンク掃除が楽になる設備として人気のディスポーザー。どんな仕組みになっていて、どのような使い方をすればよいのでしょうか?

ディスポーザーの仕組み
①野菜くずなど調理のときに出た生ゴミをディスポーザーに投入します
②水を出します
③蓋を閉めて左右に回しロックし、作動します
④粉砕します

内部搭載のモーターにより回転版(ブレード)が遠心力でゴミを機器外壁に叩きつけて粉砕する仕組みです。
人差し指程度の幅の水を流しながら行うため、水と一緒に下水へとゴミが流れていくメカニズムです。
蓋を閉めないと作動しないことや、刃に直接触れるわけでないことより、安全が確保された家電です。

Budapest Timelapse
PlayPlay
Norway Timelapse
PlayPlay
previous arrow
next arrow
Budapest Timelapse
Norway Timelapse
previous arrow
next arrow

キッチンに設置する「ディスポーザー」とは何か。ウィキペディアから抜粋しながら、設置条件・費用・メーカー・準備・戸建てにつけたい方にもわかりやすく一挙に説明します。

家庭用ディスポーザーは台所のシンク(→流し台)の下に設置し、水と一緒に生ゴミを流し粉砕させ、下水道に流下させる仕組みとなっている。装置としてはモーターと生ゴミ破砕処理室に分かれており、(11) に水道水と一緒に投入された生ゴミを高速回転するターンテーブル (33) で壁面に飛ばし、ターンテーブル周縁部についている固定式または可変式のハンマー (36) と壁面の固定刃 (41) で粉々に破砕して水道の流水で排出エルボ (35) から押し流すものである。
一般的に普及しているディスポーザーは連続投入方式といわれ、破砕機の電源スイッチは壁やシンクに埋め込まれた押しボタン式か床に設置されたペダル式となっており、使用時(生ゴミ発生時)に動作させ連続で生ゴミを投入処理できる。安全性を考慮し上部の蓋を閉じないとスイッチが入らないようになっている蓋スイッチ式(バッチ・フィード式)製品もあり、主に分譲マンションで多く採用されている。
ディスポーザー内部にはむき出しの回転刃といったものはなく、投入物を遠心力で周囲の固定刃へ送り出すためのターンテーブルがあるのみのため、動作中に誤って手を突っ込むようなことがあっても指先がターンテーブルの平らな表面をこするだけで手が粉砕されるようなことはなく、安全性は比較的高い。また、スプーンやナイフなどの食器を落とし込んだまま動作した場合は過負荷保護装置が働き運転を停止する。
残飯や魚の骨・鳥の骨、小さな貝殻、野菜屑などほとんどの生ゴミは処理できるが、全般的に枝豆の殻、とうもろこしの髭の部分など繊維質の極端に強い食品は処理できない。またサザエ等の大きなの殻やスペアリブなど大きく硬いものなどは対応できない。この場合は、別途生ゴミとして排出する必要がある。製品によっては卵の殻、鳥の骨、小さな貝殻等は処理できない場合もある。
なお、ディスポーザー自体に排水トラップ機能は無く、排水管からあがってくる臭気、害虫予防として配管部材としてのトラップを別途使用する必要がある。

wikipediaより
ディスポーザーのメリット 費用 条件

キッチンディスポーザーのメリットとリスク

①住んでいる場所で生ゴミが出ない
②悪臭やいやなにおいがしない
③三角コーナーを撤去できる
④ごみ袋代がうく
⑤ゴミ出しがラクになる
⑥ECOで地球にも優しい

実は、ディスポーザーをつけると水代は年間で約120円程度
また、バイオエネルギーの生成や、可燃ごみに係るごみの削減に繋がり、ECOとも考えられています。

ECO

生ゴミを発生都度、その場で処理することができゴミ収集日まで生ゴミを保管しなくとも良く、室内、ゴミ収集所の悪臭やハエゴキブリといった衛生害虫の発生を予防できるメリットがある。また生ゴミの水分含有量は約70%近い為にディスポーザーを利用することによりゴミ全体の排出重量を軽減する事が出来る。また自治体にとっては生ゴミ・燃えるゴミの排出量削減による、ゴミ回収・処分費用の軽減も期待される。設置は、集合住宅ではゴミの排出量軽減による共同のゴミ集積場の簡易化、衛生維持、害虫防止も期待される。また米国は米国通商代表部 (USTR) 外国貿易障壁報告においてディスポーザーの使用は、生ごみ焼却のための焼却炉使用を抑えることによりダイオキシンの排出を減らせるほか、焼却炉ではエネルギー効率が良くないためエネルギーの使用も抑えられる。また、ごみ埋め立て用のスペースを確保しなければならないとの重圧を軽減し、焼却施設の改良に資源を注入する必要性を減少させるなど、日本にとって多くの面で利点をもたらすとしている[2]

回答の結果ではディスポーザーを使用しているよりディスポーザー未使用の家庭の方が排水管詰まり等のトラブル発生率が多いことが分かった。これはディスポーザーを使用した方が未使用に対し水道水の流入量が多く生ごみが排水口をすり抜けて排水管に入り込む頻度が減少、ディスポーザー用排水トラップ部位の汚れを粉砕された硬質の生ゴミ(貝殻、卵の殻等)が絡め取る作用があるからだと予想できる。

wikipediaより

世界的な規格基準(米国工業規格)を通過したディスポーザーの排水は通常排水(水道水の排水)と同等として認められている。

費用はいくら?

ディスポーザー本体が5~10万程度。
安い=性能が悪いわけではありません。

交換工賃約3万前後+出張費用約1万以内+撤去費用約3~5千円
手動給水式ディスポーザー交換・材工合計9~10万円が相場

自動給水タイプは専用アダプタや電磁弁の材料代が別途約4万円前後といったところ。
自動給水タイプは水栓交換が必須となり、材工4~7万円となり、自動給水式ディスポーザー交換+水栓工事で合計13~17万円
しっかり事前にメーカーを比較して機能や容量も調べてください。

「以前使っていたディスポーザーよりも新しいディスポーザーが使いずらくなって交換に至った」
なんて方も大勢います。

【参考】
比較表
値段表
各種キャンペーン

キッチンシンク
ディスポーザー付キッチン

戸建ての設置は、住んでいる地域によって条件が違う?

実は違います。
各自治体HPよりディスポーザー設置について調べてみると
「単体設置禁止」「単体設置を推奨しない」「単体設置は自己判断」などの表記があります。
また、「ディスポーザー単体設置を推奨し、助成金まで出している地域」もあります。一体この違いは何でしょうか。

ディスポーザーは様々な社会実験が行われて「家電」として認められています。

1999年より農水省は富山県魚津市の農集落排水地域で日本で初めてのディスポーザー社会実験を行った。1年間にわたる調査の概要は(1)汚水処理施設の処理機能(2)管路の詰り具合(3)ゴミ発生量の変化(4)住民意識の変化などであった。
結果としては
(1)(2)ディスポーザー排水の流入による処理機能の低下、管路の詰りは認められなかった。
(3)ゴミの排出量は平均53%程度削減できた
(4)住民の支持率(日本エスコ調査)はディスポーザーの利便性が高く評価され最終的には90%を超えていた。

2000年より、国土交通省は北海道歌登町(現・枝幸町)をモデル都市として選定し、下水道に接続している全世帯(約800世帯、約1,800人)にディスポーザーを導入、社会実験を行った。2005年に国土交通省・国土技術政策総合研究所より調査報告書がまとめられた。
(1)管路施設、終末処理場への影響は特に認められなかった。
(2)ディスポーザー普及率100%での環境負荷量は普及率0%と比較して1%未満の増加である事がわかった。
(3)行政コストはディスポーザー導入により削減される事がわかった。
(4)下水道事業及び清掃事業の行政コストと、ディスポーザー利用者の便益等とを統合した全体の費用便益分析を行ったところ、行政コストの変化分やディスポーザー運転費用と比較して、利便性便益及びディスポーザー購入・設置費用は卓越した値を有していることが分かった。
※この実験ではゴミ回収車両を1台しか保有して無いために走行距離の減少や車両の減少を算定に入れていない。この為にディスポーザーの導入により車両削減可能な場合は数値が車両削減台数に応じ変わるものと思われる。

1999年以降、他に各地方自治体単位で比較的小規模の社会実験が多数行われている。いずれも排水配管や汚水処理施設等への影響はなく過去、世界の各国で実施されたディスポーザー社会実験と同様の結果がでている。この国土交通省のディスポーザー社会実験の調査結果のレポートにより特にゴミ問題や財政・環境問題を重要視している複数の自治体がディスポーザーの推奨都市に変わっている。

wikipediaより

抜粋した文章をみると、ゴミ収集に関わる税金問題や各地域の政治的要因がおおきいのではないでしょうか。
ディスポーザーに詳しい方に聞くと、

性能が評価されて日本で適合評価をされている。
日本下水道協会認定されるメーカーは一定の基準をクリアしている製品です。


とのことでした。
各モデル都市で実験を行った地域中心に、順に単体設置推奨を拡大しているようです。まだ日本では「ディスポーザー」という言葉自体聞いたことがない人が大勢いますが近い将来設置推奨が当たり前になることでしょう。
早く日本も、高級マンションだけでなく一般市民が簡単に設置できる、クリーンな街づくり・ゴミが減るエコな社会環境が整う日がくるといいです。

ディスポーザー専門業者にお伺いしたわかりやすい一例

「洗濯機は、洗剤をたっぷり使用し排水から流れた成分は魚や微生物に大きな被害をあたえてしまう。」
「ディスポーザーは、粉砕した生ごみが微生物や魚を育て、プランクトンを育て、自然を豊かにする。洗濯機と比べてはるかに環境をよくする。」

それなのに洗濯機は昔から使用され、ディスポーザーは高級マンションにしか設置できない。
政治とカネの問題やメディアによって長いこと設置が認められるのに時間がかかったそうです。
今の日本では設置数が徐々に増え、単体設置を認める地域も増えてきましたが、私の感想としては、住民が不安になるような表現の仕方はやめてほしいです。

ディスポーザー

マンションによってディスポーザーメーカーが決まっているって本当?

専有部に設置されているディスポーザーは居住者の財産として様々なメーカーや価格帯の中から選択することができる。これに反しメーカーやマンション管理会社の説明情報により機器が特定されている場合がある。

説明例「接続されている配管や処理槽へ影響から、○社の機種しか設置ができない。」
市販されている家庭用ディスポーザーはその構造上、いずれの機種も生ごみを数ミリに粉砕する。メーカーを変えることによって配管や処理槽に影響を与えることはない。同じ排水管を利用する他の台所機器(食洗機やフードプロセッサー等)にはメーカー及び仕様の指定はない。ディスポーザーだけメーカーを指定させる根拠とはいえない。

説明例「自動給水式のディスポーザーでなければ認めない」
自動給水式のディスポーザーは一般のディスポーザーに比べ高額である。自動給水式はディスポーザーの使用方法を知らない居住者の為の措置である。機種交換する居住者はメーカーを通じて使用方法を知る機会があり、自動給水式を購入する必要はない。また「マンションの配管構造が自動給水式に合わせてある」といった説明も日本の下水道法に照らし合わせた場合に矛盾が生じる。

説明例「マンションの規約で〇社の機種と決めている」
独占禁止法第3条前段で禁止されている排除型私的独占(マンション管理側が事業者と共同し、競争相手の排除や新規参入者を妨害する行為)に該当する可能性がある。ディスポーザーはどのメーカーの機種にも交換が可能である。それによる共同配管や浄化槽への影響なども確認されていない。

これらの問題はディスポーザーについての情報が限定されていることから起きている。不実告知(事実と違うことを告げての販売)に該当する可能性もある。 前述通りマンション契約者の専有部である居室内に設置されたディスポーザーは、居住者の責任で撤去・交換購入ができる範囲といえる。

wikipedia
マンション
ディスポーザー付マンション

市販でも買える?

購入可能です。アマゾンやyahooオークション・メルカリなどでも購入できます。
外国では家電量販店で購入し、DIYで付ける家庭がほとんどです。
DIYで設置しやすい直投式ディスポーザーは海外製がほとんどですが、日本では安全性を考慮の上、蓋式ディスポーザーがほとんど。
又、日本では市販の工務店やネットなどで部材が売られていないこともありますので、初めてつける方や配管に詳しくない方は無理せず業者に聞きましょう。

戸建てにディスポーザーの設置したい場合は?工事内容と設置の準備

  1. アース付き電源を用意(市販で延長コード対応で購入可能・コンセント増設工事の場合は電気工事業者に依頼が必須)
  2. 排水口径18cmを計測(他サイズの場合、取付可否はメーカーによる)
  3. シンク下が扉タイプか引き出しタイプか確認
    ※特殊加工シンク(代理石や琺瑯シンク等)の場合や極端に引き出し下の排水口スペースが取れない場合取り付け不可の場合がございます。判断しかねる場合、無料見積又はお写真で確認可能です。
お見積りフォーム

目次 ディスポーザーの交換・撤去・新規設置に関するお見積りやお問い合わせはこちら ※お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください。 写真記載方法 ※既設ディスポー…

お気軽にお問い合わせください。045-295-1500受付時間24時間